こんな課題はありませんか?
-
人事施策が浸透しない
人事部長
-
サンクスカードなどの施策に
取り組んでも望んだ効果が出ない事業責任者
これらは企業の組織の土台である
カルチャーが痛んでいることが原因です

カルチャーとは、前述の通り
「組織や集団の中の『当たり前の規準』」と言うことができ、
それによって企業のカルチャーレベルが分けられます。

当たり前の事が“やらされている状態”では
人事施策も一時的なものとなり元の状態に戻ってしまいます。
従業員が主体的に行動ができないと
人事施策を何度繰り返しても組織は変わりません
裏を返すと、良いカルチャーは人事施策を好循環させ、
さらには企業は持続的な競争優位性につながります。

しかしカルチャーを変えるには会社の半分以上の「従業員の意識」を変えていく必要があるため、
人事だけでなく、組織全体で長期的に取り組まなければなりません。
Uniposはカルチャーを変えることを
目的としたサービスです。
Uniposは感謝称賛を目的としたエンゲージメントツールではありません。
カルチャーを変えることが目的であり、感謝称賛は手段です。
