ー急成長SaaSの戦略人事に聞くー
部門を越えた
"ミッションドリブン"な
組織のつくり方
10月29日開催
無料

サイロ化を打ち破り、部門を越え連携し、ミッション実現に向け一丸となって進んでいける組織とは?急成長を続けるSansan CHRO 大間氏が語る、部門を越えた"ミッションドリブン"な組織のつくり方ー
テレワークの長期化で、組織のサイロ化や結束力の低下に悩まされる企業が増加しています。放置すれば事業の成果にまでダメージを与えかねないこれら課題に対して、私たちは今なにをすべきなのか。この問いに対し改めて注目を集めているのが、ミッション、ビジョン、バリューといった"企業理念"をもとにした組織づくりです。離れて働く従業員同士が同じゴールを目指し、組織の壁を越え連携し進むには、自社の価値観・実現したいミッション・提供価値などを改めて一人ひとりが理解し、共通のエンジンとすることが必要なのではないでしょうか。
本ウェビナーでは、急成長を続けるSansanのCHRO大間 祐太氏をゲストにお呼びし、創業より一貫して「ミッションドリブン」な組織づくりを行ってきた同社の事例をもとに、オフィス勤務とテレワークが共存するニューノーマル時代にも、部門の壁を越え連携し、成果を出す組織づくりについて考えていきます。
「事業成長に結びつくかどうか」を常に考え人事施策を決定するという大間氏に、ミッションドリブンな組織であり続けることの価値、その実践についてたっぷりと伺いつつ、参加者様からのリアルタイムな質問にもお答えする、インタラクティブな学びに溢れる1時間です。
明日からの実践のヒントがきっと得られる、Uniposウェビナーにぜひご参加ください!
ウェビナー概要
プログラム
- テレワーク組織の求心力を高めるため、今何が必要か?
- Sansanがミッションドリブンな組織であり続ける理由
- どう乗り越える?ミッションドリブンな組織実現を阻む課題
- 今の疑問やお悩みにその場でお答え Q&Aコーナー
- ※内容は一部変更になる可能性もございます
見どころ
- 急成長を続けながらも組織一丸となりミッション実現に向け邁進する、Sansan社の組織づくり哲学、具体的な実践方法が学べる
- 一人ひとりが企業理念を「自分事化」するとはどういうことなのか?何が必要なのか?ミッションドリブンな組織づくりを先導してきた人事トップならではの観点から明らかにしていく
このような方におすすめです
下記に1点でも当てはまる方は、
ぜひご参加ください。
- テレワーク長期化により、部署間や従業員同士の連携が弱まっていると感じている方
- 部門同士の連携を強化し事業スピードを向上させたい方
- テレワーク下で、組織の理念やカルチャーをどう保つかを知りたい方
- 事業責任者や人事として、テレワーク組織の体制づくりなどのミッションをお持ちの方
- 開催日時
- 2020年10月29日(木)10:00-11:00
- 登壇者
-
Sansan株式会社 取締役/CHRO
大間 祐太 氏
人材系ベンチャー企業へ入社し、営業として採用コンサルティング事業の立ち上げを経験し、独立。その後、取締役として採用メディアや採用コンサルティング領域のベンチャー企業の立ち上げに携わる。2010年にSansan株式会社へ入社。営業部門でマネジャーを務めた後、人事部門へ異動。採用全体を統括し、2016年には人事部長に就任。現在はCHROとして、人材価値を高めるための人事戦略を指揮する。
Fringe81株式会社
執行役員 兼 Uniposカンパニー社長
斉藤 知明
東京大学機械情報工学専攻。学業の傍ら株式会社mikanにて、CTOとしてアプリ開発・組織運営に従事。Fringe81株式会社に入社、Unipos事業責任者を務める。
2017年12月、Unipos株式会社代表取締役社長に就任。2019年4月には、Fringe81株式会社の執行役員に就任。2020年10月より現職。
過去起業時のチームづくりの経験と、上場企業経営者の視点を合わせながら、多様な個性を持つ東京本社・ドイツ子会社総勢80名以上のメンバーを率いる。組織づくりのモットーは「自律的な意思決定を促す権限委譲」 - 参加費用
- 無料
- 参加方法
- Zoom
お申し込み完了後、当日の1週間~3日前を目安に当日アクセスいただくzoomのURLをお送りします。
当日お時間になりましたら、当該URLにアクセスの上、セミナーにご参加ください。
過去ウェビナー参加者様の実際の声
-
経営陣や上層部に対してのアプローチに悩みを持っておりましたが、今回の講演で素敵なヒントをいただくことができました。どうもありがとうございました。
-
今まで何度か同テーマのセミナーに参加しましたが、一番腑に落ちる内容が多いセミナーでした。 又、参加させて頂きたく思います。
-
いくつものヒントをいただけて、同じように悩んでいる方が大勢いることもわかりました。今は、さぁどこから手をつけようか、と前向きに考えています。
お申し込みフォーム
本ウェビナーの受付は終了いたしました。